2018年4月30日月曜日

切替しによる幹の曲づけ

ゴールデンウイークに入ってさらに気温が高めの好天気が続いており、そのせいで樹木の芽先の伸びも順調です。松戸市の自然公園も日一日とその緑が濃くなっていく感じです。もちろん盆栽屋.comの盆栽たちも順調に芽を伸ばしています。
さて、4月30日は4月最後のスクール。このような大型連休のときなどは、普段はなにかと休日勤などで来られない会員さん同士が久しぶりに顔を会わせ、お互い様に「暫くです」など挨拶しています。

さて、今日の話題はこの超ミニ舞姫もみじの幹模様についてです。立ち上がりからの第一曲目はうまくいっていますが、第二曲目までがちょっと長すぎます。さらに第二曲目には外側に枝芽がありません。

現状を打破して前に進むためには、赤線の箇所で幹を切替すことが必須と思われます。切替しに成功すれば、第一、第二の幹模様に緊張感が出て、さらに右側の理想的な位置に二番目の枝が作れます。しかし、この箇所にハサミを入れるのは案外に難しく、失敗しやすいところなのです。

うまく切れました!こうやって幹を切替て模様とコケ順を作っていく技法は、針金かけとあわせて、幹の曲づけの大切な基本技法ですからしっかり覚えておきましょう。

将来幹となる頂上の芽を傷つけないようにしましょうね。この傷口は、よく切れるナイフで丁寧に削りなおします。くれぐれも周囲の必要な芽を傷つけないように。

傷口はスクールのクロちゃんが特製のナイフで削りなおしてくれました。今年一年で幹のコケ順と模様づくりはかなり進行するでしょう。クロちゃんの傷口の処理技術は素晴らしいものがあります。持っている特製のナイフがこれまたいいんですよ。ありがとう。


0 件のコメント:

コメントを投稿