2017年12月24日日曜日

紅葉と剪定の適期

盆栽屋の棚に培養されている紅葉のきれいな樹種に限って、剪定との兼ねあいから紅葉をたっぷりと楽しんでからおもむろに剪定にかかると云うわけにはいかないようです。

紅葉が次第に深まって最盛期になるちょっと前ごろだと、剪定によって樹液が噴き出すなんてことはめったにないので、剪定によるダメージなどの心配はほとんどいりません。


この織姫もみじ(舞姫もみじの兄弟実生種)は今年になって枝がよくほぐれてきたせいで、全体の葉が小さく揃い始めました。そのせいか、紅葉があまりにみごとだったので剪定を後回しにして紅葉の鑑賞を優先させました。いかがですか、きれいでしょ!?

樹勢を保ちながら、このくらいにしまった樹形で紅葉も同時に楽しめるのは、普通の山もみじではちょっと難しいでしょうね。やはり織姫(舞姫と兄弟実生種)の優れた特性のお蔭だと思います。


ついでに、この織姫の樹形と今後の管理についての予定をお話しておきましょう。この織姫は数年前に正面を変更している関係で、背中に太い後ろ枝を背負っています。

大袈裟に言うと、この枝はまさにこの木が背負っている宿命的なものにもさえ見えてきます。なんとかきれいに除去してやりたいものです。それには術後の治癒が問題ですが、焦らずにじっくり取り組めば可能な感じがします。


右側面から背中の後ろ枝が見えますね。この枝を外すのは来年の入梅前後と考えています。成功するか失敗するかはわかりませんが、とにかく前向きな姿勢で行きましょう。。

術後に数年はかかるでしょうが、傷さえ治ればめったに見られない小葉性のもみじの名木として復活するのは間違いありません。。

それでは!

0 件のコメント:

コメントを投稿