2007年12月31日月曜日

今年もきょう一日
一年間を思い出すと、平凡なようでけっこういろんなことがありました

そんな中でも、盆栽人にとって一番印象に残るのは
やっぱり、今年の猛暑とそれに続く長い過酷な残暑でした

ともかく凄かったとしか言いようがないほどで
あれを境に、地球温暖化の問題も現実味をもってわれわれの頭にも染みこんできました

私自身も、夏の培養に対する考え方と姿勢を改めざるを得ないほどで
機会があるごとに、友人からの情報交換に努め、早くも来年以降の夏対策を練っています

もう日本の夏は亜熱帯だ!
その覚悟を肝に銘じていきます

ところで、今年もいろいろお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします



この暮れの最後の仕入れで巡り会った楓の株立ち
私の親しい友人が愛好家からわけていただいたもです

盆栽との巡り会いはなんといっても、タイミング
暮れの車の渋滞を億劫がらずに出かけた、お天道様からの私へのご褒美でした

みなさんと一緒に長所欠点をゆっくりと観察して、来春以降の培養計画を立ててみましょう
樹高は12.5cmで左右の幅は23cm

持込の古さが抜群で、八方に広がった盤状の座がとてもきれい
わらかい幹立ちのバランスもよく、全体の姿は優美という表現がぴったりです

聞いてみると、今までの持ち主は10cm以下が主力の愛好家なので
ちょっと大きくしてしまったために手放したそうです

私が見てもこの楓は、1~2年の間に摘み込みがちょっと足りなかったかな
骨組みには影響なくとも、枝先にわずかながらも伸びすぎの印象がありますね

おそらくこの楓の全盛期には、一流展示会(国風展や雅風展)に出品可能な姿であったでしょう
たった1~2年の油断や手抜きであっても、繊細さが持ち味の雑木類にはかなりのダメージとなります



座元の拡大図

緩やかに裾野を描いて広がる曲線がきれいですね
各枝の別れ具合にも統一感が感じられます

カットパスターを塗った部分は不要枝を外した痕ですが
このくらいの大きさなら一年ちょっとでふさがりますから、気にはなりません



後ろ姿には、正面よりも動きと変化が感じられます
名木に裏表なし、と古人が言っています、まさにその通り



後ろから見た座元にも動きがあって、文句なし

以上のように、根張り幹立ちなどの骨格は申し分ありません
雑木らしいやわらかさと優美さを具えた、かなりの優れものです



それでは、主幹の樹冠部付近をよく観察してみましょう

枝先の整理が十分でなく、少々荒れていますね
小枝同士が絡んだり、場所により粗密があったり

むーん、何かが原因で、ちょっと手が抜けたんですね
これほどの繊細な骨組みをもった雑木は1~2年手を抜くと、その結果はすぐに表われてしまいますね



正面へ向かって左側の枝先です

ちょっと伸びすぎてはいますが、まあまあに揃っています
小枝の密度が平均しています

最低限、これくらいでなくてはいけませんね



向かって右側の枝先です

強すぎる枝先があって、それが目立ちます
他の小枝の密度も足りません

雑木の手入れの基本は
1 芽摘み
2 葉透かし
3 (場合によって)葉刈り

でしたね



今後の方針

1 来春に植替え(現在の仕立て鉢使用)
2 来春に芽当りを確かめながら、追い込みの剪定
3 春から入梅にかけ、芽摘みと葉透かしを励行
4 樹勢を考慮しながら葉刈り

この作業の繰り返します

数年計画で白線の辺りまで追い込みます
予定樹高は11cm

水やりに気を使い、肥料は秋に少々、そのような管理になるでしょう
もちろん、夏の異常な暑さ対策た最大の課題になることは、間違いなしです

復活とさらなる前進をかけて、がんばりまーす!!

それではみなさん、よいお年をお迎えください

0 件のコメント:

コメントを投稿