2004年3月4日木曜日

雄山六角鉢

この雄山の豆鉢、見た瞬間は古伊万里ではないかと思いました
手にとるとやや古伊万里とも感じが違うので、鉢裏を見ると雄山ではありませんか

二色の釉薬で大胆に縦縞を描くデザインは古伊万里をかなり意識しているのでしょう
素朴で大胆な意匠は成功しています




ただし、よく検証してみると、形は古伊万里とはかなり違って
雄山の個性が色濃く出ています

↑の二枚の画像をよく見てください
1点は足の形です

この足の形は雄山独特のものですし
文様も手馴れた雄山の定番のものです

2点目は弁の花のような柔らか味のある六角鉢ですが
よく見ると、各辺の中間が外へ向かって出っ張っていますね

この出っ張りは、盆栽鉢用語で「剣」(けん)といいます
古伊万里ではあまり見ない形です


六角の隅(角)も凹んでいるいます
剣があり、しかも隅が凹んでいるということは、ボディーをも複雑にします

磁器の粘土は粘着性がなく
このボディーを作る難しさはは、我々の想像を遥かに超えるそうです

高度な技術が要求される六角の隅入りの剣付は
この豆鉢を検証した場合、その点も評価点に加えるべきでしょうね


六角鉢で三本足、これが全体をすっきりとした感じに仕上げているのでしょう


何の変哲もない、六角の雄山鉢も深く検証してみると
話題はつきませんね

ひとつのものを作り出すということはたいへんなことなんです

0 件のコメント:

コメントを投稿