2012年9月23日日曜日

初級・中級盆栽集中講座(3):雑木類葉刈り

超初級から中級くらいまでを中心に(たまには上級編もまじえて)盆栽の手入れに関するご指導する初級・中級盆栽集中講座シリーズです。

  • 時期:5月中旬から6月中旬頃まで(春の新芽が固まってから)
  • 適用樹種:もみじ類・楓類・けやき・姫しゃら・ブナ・赤芽ソロ・カナシデなど(花や実よりも主として枝先の細かさを鑑賞する樹種)
  • 目的:短期間に小枝をふやす・徒長させない・内側の枝(ふところ枝)を守る
  • 道具:剪定小鋏・ピンセット
  • レベル:超初級から達人まで絶対必要な盆栽技術(葉刈りなくして盆栽なし!)
  • ここがポイント
    • 内側のふところ芽は力をつけるために葉を残してもよい
    • 作業後日陰で管理してはいけません、普段どうりの日当たりの良い棚に置きます

PARTⅠ 実技教材・山もみじ


春の芽だし前の姿です


春の芽摘みをして5月中旬以降になると、このように葉が生い茂って木姿が見えなくなります
触ってみて葉がしっとりした感じから、カサツイタ感じになれば、葉が固まっています
ところで、作業をする予定の前日に大風が吹いて、棚から落ちて鉢が割れてしまいました


さて、葉刈りバサミで葉を一枚ずつ刈り取ります
葉柄の部分を切ります、決して手でむしったりしてはいけません
葉柄の元の部分に隠されている次の芽も引っ張って取れてしまうからです
丁寧、丁寧!
根気、根気!


こんな要領で一枚ずつ刈り取ります


おおよそきれいに刈れました
ところで、春先に掛けた針金がはこの時期にはずしましょう
雑木類の場合は今はずさないと、たちまち食い込んでしまいます


よけいな芽をかきとり
徒長枝をつめ
必要な個所に針金を掛けます(これは秋落葉後にはずす)
今は植え替えの適期でないので、間に合わせの鉢に、根はほごさずに入れておきます
作業終了

PARTⅡ 実技教材・ケヤキ


養成中のケヤキの箒づくりです
かなりできあがっていますから、本鉢へ移すはずでしたが
今春はやりはぐってしまいました


さて、作業開始です
ところで、もみじと違って、ケヤキは葉柄が短いですね


面倒くさいのでハサミを捨てて、指で引っ張り始めました
おっととっと・・・・
さっきはハサミでていねいに、といったばかりなのに!
ご心配なく
ケヤキの場合は次の芽が葉柄の脇にあるので、引っ張っても大丈夫
次の芽は葉柄と一緒には取れません
小枝を折らないように気を付けて
指先を使いましょう


こんな程度でいいでしょう
まだふところの葉はかなりついていますが、これ以上踏み込むと
小枝を痛める恐れがあります
葉刈りの目的は充分に果たしています
全ての葉を刈りたい方は、ピンセットで一枚ずつ小枝を痛めないようにします


ハサミで軽く伸びすぎた小枝を剪定します
これで作業終了です

0 件のコメント:

コメントを投稿