2013年5月25日土曜日

くちなしの植え替え

2週間ほど前、新芽の先を止め古葉の半分ほどを軽く葉刈りしたクチナシ
そろそろ本格的に活動を始めたので、植え替えにかかります

前項の「杜松の植え替え」を参考に


圧倒的なたくましさのクチナシの古木
枝順や輪郭線など、盆栽として一応の完成度をみせているので

今後は、樹勢をキープしながらひたすら気長に培養し
盆栽としての樹格の向上を目指します


まだ水は通りますが、鉢土の表面の汚れ具合から、今年は植え替え時と判断していましたが
鉢から抜いて見ると、やっぱり上層部の土はほとんどご覧のように真っ黒けです

このような状態では、鉢土の乾き具合もわかりませんし
ゆくゆくは根腐れの原因にもなりかねません

来年まで我慢しなくてよかった!
でも、幸いなことに、肝心な下部の根はご覧のようにきれいで健康そのものです


このように鉢土の表層部の汚れが激しい場合は、まずそれらの汚れた土を削り取る作業から入りますが
作業前からやや乾かしぎみにしておき、まずは軽くはがすような要領が大切です

また、根の部分を持つ手指にあまり力を入れないこと
汚れた上部の土と健康な下部の土が団子状に混じってしまうからです


上部の汚れた土をはがし根さばばきが終ったら
底部と周囲の根をほぐしにかかります


底部の根の状態はきれいで健康そのもの
よく発達しているので、順序よくていねいにほぐします


鉢底の根を追い込みます

赤印の根は、まだ横に這っている状態ですね(切り口が楕円形)
これではまだ切り込みが浅いので、さらに短く切り詰める必要があります

青印のように、切り口が下を向いている状態が正解(切り口が円形)
竹箸で土をほぐしながら丁寧に行う作業です


根さばき完了


植え込みのにかかります

この段階でのポイントは、植えつけ角度を間違えないために
前後左右から何度も確かめることです

また、最低でも2ヶ所くらいは鉢底から針金を通し
木ぐらつかないように、しっかりと固定すること


植え付け角度が決まって固定されたクチナシ

なお、植え込みの具体的な方法は、過去のつれづれ草において
黒松を教材にして説明していますから参考にしてください

植え込みの実技     


植え込み完了

術後の培養管理のポイント

1 置き場所は一週間ほど半日蔭

2 水を絶対切らさないように(厳守)

3 施肥は一ヶ月以上経ってから(厳守)


では

0 件のコメント:

コメントを投稿