2011年4月23日土曜日

紅千鳥挿し木(その後Ⅱ)

4月15日の段階で、3鉢のうちの1鉢に病気が入ったと報告しましたね

その段階では1から3番までのうち、2番鉢だけに病気が入っているのを確認し
さっそく治療と予防のために、3鉢とも殺菌消毒を実行しました


4月15日撮影

上部が黒く変色して芽の動きが鈍い挿し穂を引っこ抜いてみると
案の定、元の切り口部分も変色しています


挿し木を成功させるための高温多湿の環境には、病原菌がはびこりやすいんですね
しかし、ここは何としてもこれ以上の蔓延を防がねばなりません

ビニールハウスから出して棚上に出せるのは、早くとも連休明けくらいですね
そのあたりまで元気でいられる挿し穂が、最後まで生き残るわけです

病気はおそらくカビの菌による炭疽病の一種でしょう
ですから、薬剤の効能書きに「カビ類」に効く、と書いてあるものを使います

植物の病気の原因は大きく分けて
カビ類、細菌、ウイルスの3つと覚えておきましょう


今回はトップジンの乳剤を使ってみました


4月15日撮影

1番鉢は、この段階では病原菌に冒されているようすはありませんでした


4月23日撮影

ところが、今日(23日)によく観察すると
棒で指したように上部先端が黒っぽく変色しているのが数本見つかりました

む、む、む、むl・・・こっちにも来たかッ!
いやな予感がしますね

このように変色した挿し穂をみつけたら、すぐに取り去り焼却処分にすること
ほっておくとどんどん蔓延してしまいます

そして、ただちに2回目の消毒(上記のトップジン)
前回よりも入念に、鉢底から消毒液が流れ出るくらいにやりました


現在の環境は、ビニールの扉を開け放ち
ドームの下にかいものをして、やや外気に触れるようにしています

連休明けまでのあと2週間くらいが勝負
がんばりまーす!

0 件のコメント:

コメントを投稿