2010年1月28日木曜日

フリースクール速報・.山もみじ

大型新人としてご紹介したハシやんが20年近く手塩にかけた山もみじ
旅行先で小さな実生苗を採取したものをコツコツと作り込んだそうです

樹髙(上下)はわずかに6.0㎝です

ちなみに、懸崖式の樹髙は下の画像のように、芯から下枝の一番下までの垂直の距離を測り
樹髙でなく上下○○㎝と表記するのが通例です


全体の姿もいいし古さも申し分ないし、小枝の先もよく制御のきいた培養がなされています
それでもハシやんにとってはまだまだ物足りないところがあるらしく

小枝の節間の伸びた部分を剪定しなきゃと言っていましたし
根張りがまだ細いために、もっともちこまなきゃとも思っているようです

もちろん盆栽は、命ある限り半永久的に未完の芸術ではありますが
20年からの年月にわたり、自らの作品に妥協を許さない批判眼を持ち続けることはすごいことです

快活なハシやんは「とにかくオレは盆キチでよ!」と自らを揶揄していますが
どうぢてどうして、その情熱と持続力は大いに見習うべきものがあります


赤点間の距離は6.0㎝、したがってこの山もみじのサイズは上下6.0㎝と表記します


かなり以前、幹に模様をつけるために切り戻した傷口が2箇所ありますが、きれいにふさがり時代感も周囲と同化しています
傷口が瘤状にならないのは、切ったあとの傷口の処理が適切であり、その後に均衡がとれた培養を何年も続けられた証拠ですね

勢いがなければ肉巻きが遅くなるし、樹勢がよすぎると肉巻きの部分が盛り上がってしまいます
ですから肉巻きが完了するまでの何年間は、均衡のとれた培養が必要となります


ハシやんは毎年強い芽を抜き、芽数を制限しながら
ほどほどに元気をつけるような培養を心がけています

今年の春もきっと思い切った剪定をすると思います
楽しみですね、また機会があったらこの山もみじのその後の姿をご紹介したいですね

よろしく

0 件のコメント:

コメントを投稿