2008年3月21日金曜日

梅(米良)

詫び寂びの趣向を表現する樹種といえば
まさに梅がその代表的でしょう

「野梅三輪」というように、梅は桜のような満開は似合わない
楚々と咲く古木の趣が最高、盆栽界では八重よりも一重が好まれます

ですから、梅好きな盆栽人は米良(めら)と聞くと目の色を変えます
それは米良が小輪一重の清潔感のある白花だからです

おまけに枝性も密で、まさに小品盆栽向き


実生の野梅の古木に先端に米良を接いで1年
いよいよ本格的に樹形の基本作りに入ります

樹高4.0×左右9.5cm


ボディー正面拡大図

荒れた木肌をもち、団子状のように見えていますが
幹のうねりと動きはしっかりと保たれいるのが嬉しいかぎり


角度をかえてボディーのうねりを見ましょう
こんな小さいサイズの素材はめったに出会えませんよ


後ろ姿にも動きが感じられます


昨年の春に接木をした切り口がまだわかりますね

白点の2芽は以後着始めています
赤点のあたりも将来胴吹き芽が出そうな箇所です



完成予想図(その1)


さらに小品らしく左右のサイズもつめて作りたい人は
手前の一芽だけ使って挑戦しましょう

「より短く」はミニ盆栽の鉄則ですから


手前の芽をいちど幹側に戻して距離感を縮めると
より小さく見えるものです


戻した枝をもう一度外側へ誘導します


完成予想図(その2)

(その1)よりも時間がかかりますが、より締まった印象に完成します

いかが?

0 件のコメント:

コメントを投稿