2007年2月22日木曜日

自慢の寒木瓜

冬囲いのムロをのぞいて見ると、早くもお気に入りの寒木瓜が咲き始めています

今年はまったくの暖冬で、例年なら庭の水瓶が1cm以上の厚さに凍るのに
12月に数日薄氷が張ったきりで、とうとうこのまま春になってしまいそう

この天候の異変は盆栽人にとっていいのか悪いのか、両面が考えられますが
素直に言っちゃえば、暖かいことは楽ちんではありますね

盆栽だって口をきけるとしたら「今年の冬越しは楽ちんだったね」
そう言うにきまっています

けれど盆栽人にとって、この早すぎる春の到来に備える心構えは必要ですよ

まず、石灰硫黄合剤の散布の時期は、関東以西では、すでに過ぎたようです
すでにムロの中の雑木類は芽が動き出していますからね

雑木類の植替えも急がねばなりません
ムロ出しはまだ早いので、昼夜を問わずムロの温度を上げないように工夫しましょう

3月の彼岸を目印に始まる松柏類の植替えも、今年は早めにとっかかるつもりで
その早めの目安は、半月くらいとふんでいます

さあ、あなたも、春に向かって、ゴー、ゴー!



寒木瓜株立 樹高11×左右18cm

園芸との中間的、まだ鉢植え、といった感じのものはたくさんあるんでが
昔よりも寒木瓜の名木が少なくなった印象の盆栽界です

梅と木瓜は早春の花木として、日本人にことさらに愛されてきましたが
木瓜類は、盆栽としては形作りがしにくいせいでしょう

掲載の寒木瓜、株立ち状の自然体の樹形で
持ち込みはことさら古く、座元もしっかりしています



こんなに古いのに傷っけなしですよ



枝先もよくしまっています
枝先の蕾の膨らみに、早春の息吹きが感じられます



今年の春にはもっと小さな鉢に入れるつもりで、黄色い釉薬の輪花式の鉢を用意ずみ
早春の席飾りの一員とすれば、季節感濃く、席は見違えるように映えること請け合いです

この寒木瓜、大のお気に入りの一鉢です

では

0 件のコメント:

コメントを投稿