2021年2月14日日曜日

名工・日比野一貫斎


盆栽を飾る台は卓台(しょくだい)とか花台(かだい)と呼ばれ、飾る盆栽や鉢の形との組み合わせより様々に選択されます。
卓台の材料にも、紫檀、黒檀、花梨などの唐木をはじめとして、桑やその他の雑木類までが用いられます。
形も長方形、正方形、丸形、六角形や天然の形を模した根卓(ねじょく)など多岐にわたります。まさに、この卓台の世界も盆栽の内の重要な一つのジャンルとして名工や名品が存在する魅力溢れる世界なのです。


間口48×奥行き30×高さ15cm

花梨甲玉透平卓(かりんこうだますかしひらしょく)と呼びます。この形の卓台は大正、昭和に渡って活躍した日比野一貫斎の名品の写しです。


故に、花梨甲玉透一貫斎好み平卓などと記述されることもあります。




天板の中央に反り止めの養生が施されていますね。


シンプルでありながら緊張感あふれた造形美が感じられます。
(手前の足の爪先に僅かなカケがあります)


足の側面も見所、肉厚の材料を削った職人の手練の技の力が伝わってくるような感じです。


側面を見る。この形の卓は側面の足の部位が見所であるため、造形美に優れた杢(もくめ)を張り合わせている細工によく出会います。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿