その葉陰に、あれっと思うほどに大きくなっている実成と出会う季節になりました
盆栽屋は木姿の能書きは好きなのですが
実成盆栽は総じて苦手な人が多いようです(私もその一人)
というのは、ちょうど実がとまるころ、つまり5月末から6月中旬ごろに
新梢の伸びも一層盛んになってくるため、乱れた枝先に我慢しかねてハサミを入れてしまうんですね
するとせっかくの花芽が葉芽に化けちゃって
花が咲かなくなってしまうんです
ですから、ほとんどの実物樹種が、夏の7~8頃にかけて花芽が分化するので
剪定はそれ以後の10月から12月頃にかけての落葉期が適期なのです

姫りんごの超ミニ
やっと実をつけることができました

姫りんごは深山かいどうなどのりんごの仲間と交配するとよく成ります
同じ姫りんご同士でいくら交配しても実は成りませんよ

珍しいゆすら梅のミニ盆栽
ルビーのような真っ赤な実成がきれいです

宝石のように輝いています

サクランボにも似てますね

姫柿のミニ盆栽

雌雄異株ですから雌木でないと成りませんね
また雄木を近くに置くと実どまりがいいようです
実物盆栽で他に注意すること
1 実が安定するまでは強い肥料をやらないことl
2 水切れはぜったい禁物ですよ
0 件のコメント:
コメントを投稿