2015年11月30日月曜日

山もみじ超ボディー

私が30代のころ、もみじの人気が高騰して
現在の価格と比較すると異常ともいえる高値の時代がありました

約10年も続いたその高値は、一部では危惧されながらも一向に衰えることなく
バブルの波にも乗ってその後も10年ほど続き、都合20年間ほど高値の時代が続きました

自ら作ることの喜びを感じさせてくれるのが雑木盆栽のだいご味ですね
その喜びを盆栽人が満喫した結果がブームとなって表れたのでしょう

その後いくつかの曲節があって、今ではバブルの崩壊など日本経済の影響などで
昔では考えられないほど手頃な価格に安定しています

考えようで、もみじ大好きの愛好家さんにとっては
安価で優秀な素材が手に入るなどいいこともたくさんありますね

つまり、欲得抜きで盆栽を楽しめる時代になったわけですね
このさい好きな樹種や樹形に思い切り没頭してチャレンジしてみたいものです


私が働き盛りの30代から40代ではこんな素晴らしい素質をもったボディーは
めったになかったですね

たとえあったとしても、目玉が飛び出るほどに高くて
商売人ですらなかなか買い切れなかったものです


優秀品といえど欠点がないわけではありません
幾つかの課題があるので一つずつ克服していきましょう

1 矢印で示した箇所の曲が角ばって見えるので角を滑らかに削ります

2 切り残した箇所が凸状になっているので滑らかに削りましょう

3 枝を抜いた傷痕の処理が悪いので幹模様が滑らかでない

4 この角度からは見えにくいが、複数の枝がかたまっているので整理する必要がある(後ろ姿を参照)


後ろ姿からも問題点を検討しておきます



掃除用具

手前から
千枚通し、カッターナイフ、又枝切り、カッターナイフ、金ブラシ


根張りを確かめて徐々に足元から上に向って掃除をしていきます
同時に不要枝の軽い剪定も行いましょう


やはり問題点は最初に挙げた4点ですね


やや上方から問題点を見る


後ろ姿


やや上方からの後ろ姿


掃除をしながらできるところは軽く剪定しておく
幹の削り込みや深い剪定は、来春に植え替え作業と同時にやればいい


白色の部分が不要枝や削り込みの箇所になります
幹や枝の模様に柔らかさが出るように心がけるのが雑木の手入れのコツ

枝の骨格を作るのに2~3年、その後の小枝作りとあわせて5年がんばれば
名木間違いなしですね

手頃な価格で逸品のボディーが手に入る時代になりました
もみじ大好き人間にはほんんとうにいい時代ですね

思い切り楽しみましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿