2010年11月26日金曜日

楓呼び接ぎ・骨格作り

立ち上がりと幹模様の力強さに魅力のある楓
枝付が気に入らなかったで、思い切って骨格だけを残して改作中です

春の新芽を徒長させて入梅前に呼接ぎをかけ、ほとんどの枝を呼び接ぎで新たに作るもくろみです
楓やもみじは肉巻きがいい樹種なので、この技術での再生が可能なところが持ち味のひとつですね


ボディーのサイズはわずかに6.0㎝ですが、立ち上がりと幹模様の迫力はかなりで完成予想はらくらく10㎝以内
持ち込みはかなり古く、すでに木肌には古木感がにじみ出ています


今年の春の頭部の新芽を徒長させて、入梅前に3ヶ所施術しました
青線と白線が利き枝で、赤線が上部の枝です

上から下へぐるっと一回転しているのでわかりづらいですが
ともかく、上の方の枝は徒長して長さを確保しやすいので、このような方法はよくとられます


幹の側面によく切れる小ノコギリで凹型に切れ目を入れて誘引した枝をはめ込み
入り口と出口に釘を打って固定したあと、施術患部をカットパスターで保護します


約半年経過、はめ込まれた枝は胴の肉巻きの下に完全に飲み込まれ、施術成功です
出口である赤点の芽が新しくできた枝の起点になります

注意点

1 施術のさい、新しい枝の起点になる芽を、胴体になるべく近い位置に設定する
2 入り口からの切り離しは、来春の入梅ごろに新しい芽が十分に伸びきるのを確かめてから



上と下の2ヶ所の施術場所


下の枝の施術も成功しました


ただ、上の枝は失敗してしまいました

赤矢印で示したのが凹型に彫られた溝跡ですが、切り込みが浅かったのでしょう
差し込まれた枝をくわえ込まずに肉が巻いてしまいました

差し込んだ枝も成長が早かったのでしょう
胴体の肉巻きに飲み込まれる前に、それ以上の早さで太ってしまったのです


やり損なった枝は短めに切り、来期に再び施術します


現在正面の拡大図

上の赤点は新しく芯部分を形成する起点予定地
来春の切り込みで新芽が吹かなければ呼び接ぎにて芯を作ります

今回失敗した下の赤点には、もっと細めの枝を接ぐようにします
どうしても枝の欲しいところなので、必ずやり遂げなければなりません


数年後にはもっと枝数も増え、こんな感じに仕上げたいと思っています
6㎝地点で新しい芯を立替えるので、樹髙10㎝以内でゆうゆう出来上がります

みなさんも呼び接ぎにチャレンジしてみて下さい
簡単ですよ

0 件のコメント:

コメントを投稿