みなさんは新しく盆栽を手に入れたとき、まずどんな手入れから始めますか?
たくさんの愛好家の方々と接してきた私の経験によると
たいていは、すぐに気に入らない枝を切ったり、針金掛を始めますね
そして後になって、「ああ、あの枝切らなきゃよかった」
なんて後悔した経験ありませんか
そんなことのないように、盆栽を手に入れたらまずすることは「観察」なのです
観察が終わって物足りなかったら、次に「掃除」をしてみまししょう
掃除だって立派な手入れなので
最中にいろいろな発見をすることが多いんですよ
最近手に入れた楓、仕立鉢で調整中です
この植え付け角度から見ると、全体の姿になにか凛とした張りが感じられませんし
向かって左の一の枝、ニの枝、三の枝のバランスがイマイチです
ま、それはさておきまして、まずは根張りの様子を観察しながら足元の掃除をしてみます
焼鳥用の竹串が便利
うーん、楓特有の盤状の根張りが出てきましたよ
金ブラシで木肌の汚れを落とします
楓独特の美しい木肌が出現してきました
汚れや土で見えなかった根張りも出てきました
これだけで古さや貫禄がグーンと感じられるようになるんです
掃除という手入れはバカになりませんね
掃除が終わったので植え付け角度を考察して見ます
この角度が正解
幹模様に凛とした張りが感じられるようになりました
左右の枝のバランスもいいようです
ただし、樹冠部に枝が少々多すぎますから
来春の芽出し直前まで待って思い切り整理することにします
樹冠部の拡大図
芽摘み、葉透かし、葉刈りの励行により2~3年で見違えるような細かい枝先になります
よろしいですか、みなさん
「観察」と「掃除」、お忘れなく
盆栽は掃除をしてやることによって、本来持っているいい素質を現します
それを見つけ出すの観察眼
では
0 件のコメント:
コメントを投稿