盆栽徒然草
盆栽屋.comの店主が盆栽・鉢・水石について語るブログ。販売は盆栽屋.com(Yahoo!ショッピング)でやってます。Twitterもよろしく。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
初めての方
ツイート
盆栽スクール
買取・桐箱
English
▼
2001年7月19日木曜日
けやき葉刈り後
›
6月のネット盆栽教室で(20日頃)葉刈りをしたケヤキは、その後どうしているでしょう? みなさんに(葉刈りの経験のない方)その後を知って、確認して頂きたくて記事にしました 実際に経験のないことは、実行するのに怖くてしようがないものです 葉っぱをぜんぶむしってしまうなんて、恐ろしくて...
2001年7月17日火曜日
水切れ対策(穴あけ)
›
助手はかみさんです、手が女性の手 (少々働きすぎた) でしょ、私はカメラマン 夏の水不足対策は、わが盆栽界にとっても深刻な問題 もっとも水不足といっても、水がないわけではない 鉢の中に水がゆきわたらない、つまり植え替えをしていないも...
2001年7月1日日曜日
二重鉢
›
これ(二重鉢)も 水切れ兼転倒防止対策 として有効な方法です 安定の悪いものでもちょっとした風などで、倒れなくていいですね この黒松の場合は、転倒防止という意味の方が強いんです なぜなら、いくら小品盆栽でも、 松柏類の場合は乾燥に強いの...
2001年6月9日土曜日
美人薄命
›
昨日の箱根サンショバラの項で、美人薄命、という言葉を使って思い出したことがあります むかしむかし若い人妻が病院へ診察を受けにいったところ 端正な顔立ちの、これまた若い医師が 静かにそしてなまじめにいったのです 昔から美人薄命と申します、貴女もくれぐれも気をつけなさい その人妻の病...
2001年3月23日金曜日
山採り真柏
›
現在の正面図 真柏を手に入れました、懇意な愛好家が愛培していたものです この真柏は、松戸の土地に、もうかれこれ30年住んで(?)います そもそもは私の年上の友人で、四国の祖谷地方出身の郵便局長が はるか昔に故郷で山取りしたものを、松戸へ出てくるときにいっしょに連れてきたのです ...
2001年3月9日金曜日
陶芸家の鉢
›
青磁貫入丸型樹盆 羽二生隆作 直径33cm 羽二生隆氏 は私の住む千葉県の松戸市の隣, 柏市在住の陶芸家 です 私は直接の面識はありませんが、私の近くの盆栽愛好者の方が焼き物が好きで 昔から 羽二生氏 のところへ出入りし、その作品を幾つか所蔵してい...
2001年3月7日水曜日
大助鉢の傑作
›
瑠璃隅切り金絵付け長方鉢 (るり・すみきり・きんえつけ・ちょうほうばち) 佐野大助作 13cm×10.6cm×5cm 心山と大助の 合作鉢 です 大助は大正8年生まれといいます この鉢はおそらく 昭和40年代 の作でしょう 白地に山水、風花鳥月、人物等...
2001年3月4日日曜日
国風盆栽展の歴史
›
国風盆栽展 (全) 写真帖(初回) 国風盆栽 展覧会 は昭和 九 年三月十七日より廿三日迄 上野公園 東京府 美術館に於て開催す。会長は 松平頼壽伯 、副会長は 酒井忠正伯 。 美術館 に於ける 最初 の展覧会なり出品は予め 詮衡 (せんこうと読む)委...
2001年3月1日木曜日
水石の魅力
›
加茂川産 茅舎石(くずやいし) 銘 夕庵(せきあん) 16.0x11.0x11.2cm 5年くらい前に手に入れたもので時代もよく、うぶ石「加工していない)なので気に入っています 手に入れてから見つけもかえ、台座(紫檀も新調しました。大きさも手ごろですね。 ちなみに、茅...
2001年2月10日土曜日
女性会員の小品三点飾り
›
松戸支部記念展示会より 当ホームページの 愛好家ご訪問 で紹介している 井手司子さん の作品です、女性らしい繊細な感じでしょ さすがに年季が入っているので、樹と鉢のバランスがいいです それに飾り棚に比べて 盆栽の大きさ がちょうどいいので、すっきりと 空間 がきれいで...
2001年2月9日金曜日
小品飾り
›
松戸市の岩佐不二夫さん の小品飾りです、てんばは黒松 二段目に楓と梅もどき 下の段は杉とケヤキ はねだしはチリメン桂 黒松が特にいいですね 全体のバランスも良く整っています 岩佐さんは黙々と努力の人 です 目立たない人ですが気がついたら こんなに上達していました みんさんで...
2001年2月8日木曜日
思い出の山もみじ
›
松戸支部記念展示会より 高橋実さんの山もみじ です、じつはこの山もみじは懐かしい盆栽なのです かれこれ 20年も前 に私が手がけたものです 今は樹功65cmくらいで足元の直径はやや10㎝にもなる、立派なものに成長しましたが 当時はその全てが半分くらいで、若い素材に毛の生えたく...
2000年1月2日日曜日
紫泥外縁隅切下紐雲足長方樹盆
›
間口32cmの中国鉢 これも明治、大正期に日本人が中国に渡ってむこうで作らせたものでしょう 奥行もたっぷりあって使いやすい鉢です、盆栽界では実用に優れたものを 実用名鉢 といいます 落款は 振新廠製 とあります ちなみに鉢の全体を表す、 紫泥外縁隅切下紐...
2000年1月1日土曜日
樹種別培養早見表
›
樹種別に培養の早見表を作ってみました。 季節は関東地方を基準にしてありますのでご注意願います。順次樹種を増やしていきます。都合により画像ファイルになっており不便をお掛けしますが、画像を保存してから拡大や印刷などして頂き、活用して頂ければと思います。 機会があれば、樹種を増...
盆栽関連サイトおすすめリンク集
›
当ページはリンクフリーです、相互リンクしましょう (お断り:都合によりリンクバナーは使用しておりません、よろしくご了解ください) 盆栽関連団体サイト 日本盆栽協会 国風盆栽展、イベント案内、盆栽ギャラリー 日本盆栽協同組合 組合案内、組合員名簿名など 全日本小品盆栽...
値切りのテクニック
›
盆栽を買うとき値切ったことありますか? 発想の転換であなたもちょっぴり得をすることができます。本日は上手な盆栽の値切りのテクニック教えます。 盆栽屋.comの値切りの格言五ヶ条 その1 相手を怒らせないで楽しく値切れ! その2 定価が安かったらチャンス、...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示