盆栽屋.comの店主が盆栽・鉢・水石について語るブログ。販売は盆栽屋.com(Yahoo!ショッピング)でやってます。Twitterもよろしく。
石田祥石の初期の作品
連日の暑さしのぎに、小鉢置き場のかたずけをしたら・・辰砂の六角鉢が出てきた。
祥石は成型、絵付け共に大家から学んだ技術が素晴らしい。大正うまれというから
1〇〇年前の作家ですね・・・。これは、足にキズがあるが・・十分に使えそうだ。
真青なる紅葉の端の薄紅葉 虚 子
その昔、気の遠くなるようなその昔、京都金閣寺の裏山へ友を訪ねたことがあった。
初秋の北山の風景は、下垂した紅葉の変化ある枝振りが素晴らしかった。
連日の猛暑にもめげず・・紅く色づいてきた庭の紅葉を眺めていると・・友と語り合
った日々が懐かしい。
秋たつや 水をへだてて
松のかげ 才麻呂
異常気象と盆栽人の根気比べが続いています。
中には今年の盆栽の作柄をあきらめてしまった方も
いらつしゃる
が、しかし・・来春の芽だし時期まであきらめては
なりませんぞ。
ホントの盆栽人の根性の見せどころです(笑)
大切な枝を失っても・・次の手を考えるのが眞の
盆人なのだ。
挿し木5~6年生
樹高28㎝
おおよそ8年生の舞姫素材