ページ

2003年10月31日金曜日

山もみじ点検

この時期、盆栽はみな美しくなりますが、とくに雑木類の変身振りが楽しみです
芽出しの時期から、毎日、芽摘みよ葉刈りよと気にかけてきたわけですから
自分の子供の成長を半年振りに目の当たりにする親の心境です

気が早い人はそろそろ葉を切りとって裸の雑木の点検に入り
半年間の培養の総仕上げ(剪定)をするわけです
この時期から今年一杯くらいがその適期です

この時期がいい理由は、雑木類が休眠状態にあるからです
お正月頃になると、すでに根は活動を始めていて、切ると透明の樹液が流れ出します
樹液は人間の血液のようなものです

この時期をはずした人は、春彼岸頃に植替えと同時に剪定を行います
根を切れば樹液は流れません


まず目に付くのは鉢が小さいですね
培養上は水さえ届けば小さくともいいのですが、これではちょっと小さすぎますね
鑑賞上からは、もみじの大木を受け止めるには鉢の印象が弱いようです

いずれにしても来春は新しい鉢を物色して、男っぷりを上げてやりましょう
そうです、この木は男性的ですから、男っぷりですね

その他、根元、幹筋、枝順、古さなどは申し分なくできています
気になるのは、三分の一から芯にかけての枝が、下枝に比べてやや元気がよすぎることです


樹冠の部分は人間でいえば「顔」と考えてください
顔には表情がなければいけません

このもみじも樹冠の部分が込み入って、いていまいち表情がはっきりしません
枝と芽数を減らす作業を時間をかけてゆっくりと行います
急いではいけません

どっちの枝を切ろうか迷ったときには、しばし休憩です
無理をしてがむしゃらに進むと後で後悔しますよ

また剪定も大事ですが、もみじは生育期の管理
そうです、芽摘みや葉刈りの抑制策の方が影響が大きいのです
このもみじの場合、およそ二年間の丹精で全体の枝の勢いが同じようになってきます

0 件のコメント:

コメントを投稿