盆栽徒然草
盆栽屋.comの店主が盆栽・鉢・水石について語るブログ。販売は盆栽屋.com(Yahoo!ショッピング)でやってます。Twitterもよろしく。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
初めての方
ツイート
盆栽スクール
買取・桐箱
English
▼
2000年1月2日日曜日
紫泥外縁隅切下紐雲足長方樹盆
間口32cmの中国鉢
これも明治、大正期に日本人が中国に渡ってむこうで作らせたものでしょう
奥行もたっぷりあって使いやすい鉢です、盆栽界では実用に優れたものを
実用名鉢
といいます
落款は
振新廠製
とあります
ちなみに鉢の全体を表す、
紫泥外縁隅切下紐雲足長方樹盆
(しでい・そとえん・すみきり・したひも・くもあし・ちょほう・じゅぼん)
などの呼び方は
まず最初は泥の色(釉薬の色)
次に縁の形など
ついで胴の部分
足の形
最後に丸とか長方などの形という順序になります
慣れてくると話だけで大体の想像はつくようになるものです
2000年1月1日土曜日
樹種別培養早見表
樹種別に培養の早見表を作ってみました。
季節は関東地方を基準にしてありますのでご注意願います。順次樹種を増やしていきます。都合により画像ファイルになっており不便をお掛けしますが、画像を保存してから拡大や印刷などして頂き、活用して頂ければと思います。
機会があれば、樹種を増やしていくつもりです。
1.適用樹種・山もみじ・出猩々もみじ
2.楓
3.けやき
4.野梅
5.梅もどき
6.いぼた
7.長寿梅
8.いぼた
9.かりん
盆栽関連サイトおすすめリンク集
当ページはリンクフリーです、相互リンクしましょう
(お断り:都合によりリンクバナーは使用しておりません、よろしくご了解ください)
盆栽関連団体サイト
日本盆栽協会
国風盆栽展、イベント案内、盆栽ギャラリー
日本盆栽協同組合
組合案内、組合員名簿名など
全日本小品盆栽協会
協会案内、雅風店案内、名品集
全国小品組合
組合員名簿名、盆栽園マップ
日本皐月協同組合
組合員紹介、名簿、皐月盆栽の解説
日本水石協会
展覧会、水石について、入会案内,水石の鑑賞
盆栽関連個人サイト
安行東盆栽
小品盆栽界の若大将・高橋さんの通信販売サイト
さつき盆栽
さつき盆栽、兼六園での盆栽展示会
九霞園
吉田茂元首相、皇族、秩父宮家などの名士録
Mini-Bonsai 郡境介と幸子のミニ盆栽
毎日が発見、作業いろいろ、ミニ盆栽Q&A
盆栽人生
盆栽ウエブメイリングの会、樹木人気投票、愛犬みーるの話
樹八会のホームページ
講習会、展示会、作業解説、会員の盆栽活動
さいとうまさしの盆栽と庭
矢剣盆栽会の紹介、地元福島の盆栽情報
清香園
伝統盆栽と新しい盆栽の「彩花」
ベランダで楽しむミニ盆栽
ベランダで楽しむミニ盆栽の紹介
角山陶苑のホームページ
商品紹介、新作情報、陶芸教室案内
盆栽ライフ
WEBショップ奮戦記、商品情報
萬園
商品情報
清遊園
趣味の脱サラ盆栽屋さん
小品盆栽 やじま園
盆栽の郷、埼玉県「安行」の矢島さんのサイト
東総楽苑
千葉県の矢部さんのHP
川口 BONSAI村
盆栽の郷、埼玉県「安行」の松岡さんのサイト
盆栽百貨店
盆栽の郷、埼玉県「安行」の岡村さんのサイト
盆栽鳥海なな
埼玉県鳩ヶ谷市の鳥海クンのサイト
植物関連サイト
日本の巨樹巨木
巨木紹介、樹種別ランキング、新発見の巨木情報
四国の巨樹・銘木
四国の巨樹、銘木の紹介、在りし日の巨樹銘木
木々の移ろい
季節の木、巨樹、銘木の紹介
MOSS PLAN
コケの図鑑、培養管理、通販
Osaki Landscape Co., Ltd
植木屋さんのスタッフ紹介、作業手順など
盆栽関連書籍サイト
月刊近代盆栽
月刊誌「近代盆栽」と「山野草とミニ盆栽」の紹介、電脳盆栽ギャラリー
栃の葉書房
月刊誌「さつき研究」と「趣味の山野草」の紹介、花のガイド、写真集
樹石新社
石の月刊誌「樹石」の出版など
その他のサイト
Wahoo 和風 Japan
「和」の検索サイト、日本の伝統文化、芸術、工芸、文学、芸能、装飾など
値切りのテクニック
盆栽を買うとき値切ったことありますか?
発想の転換であなたもちょっぴり得をすることができます。本日は上手な盆栽の値切りのテクニック教えます。
盆栽屋.comの値切りの格言五ヶ条
その1 相手を怒らせないで楽しく値切れ!
その2 定価が安かったらチャンス、絶対値切れ!
その3 品物をけなして値切っちゃダメ!
その4 かっこつけずに率直に値切れ!
その5 値切れたらお金より、その金額分の品ものを得したと思え!
以下で、詳しく解説します。
その1 相手を怒らせないで楽しく値切れ!
相手の
気分を損ねる
ような値切り方をすると、もしそこが良品を安く提供しているお店だとしたら、次がきかなくなります。へその曲がった
手負いのオヤジ
は、扱いにくいしろものとなり、かえって
高く
ついてしまいます。
楽しい~く笑いながらやんわりと!
その2 定価が安かったらチャンス、絶対値切れ!
自分の
価値観
より安いと感じると人は飛びつきますが、ちょっと待った!安いということは相手が
特別安く仕入れている
か、
価値観
がちがっているということ。自分の
価値観
が信じられればチャンスです。
必ず値切れます!
その3 品物をけなして値切っちゃダメ!
値切るということは
定価
をけなしていること、でも相手も商売ですから
遠慮
はいりません。ただし
商品
までけなすと
ダブル
ですからいけません。ケチをつけるような
欠点のある盆栽
をなんで欲しいのだという反論にあって、
失敗!
その4 かっこつけずに率直に値切れ!
たとえば、この盆栽が欲しいんだけど、今月の
お小遣い
じゃたりないからとか、
持ちあわせ
が足りないからとか、なんとかうまいことを率直
(うそをつけっということかな??)
にいって、
甘ったれちゃ~う!
その5 値切れたらお金より、その金額分の品ものを得したと思え!
たとえば一割値切れたら、その一割分で
なにが買えるか
と思うと楽しい。たった一割でもその分で買える品物は
ただ
で貰ったことになる。世の中厳しい、だれも
ただ
じゃあくれませ~ん。
でもただほどやすいものはない!
以上で~す、あなたもチャレンジ!
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示