- 盆栽の評価鑑定と買取
- 銘鉢や銘石用の桐箱の表書きや裏書き
と行った業務も行っています。ご依頼は365日、メール・ファックス・電話でお受け致します。詳細は以下をご覧下さい。
評価鑑定と買取
おじいちゃんやお父さんが残した盆栽の面倒がみられない以前に買った鉢の現在の評価価格が気になる
そんな時はご一報ご相談下さい
盆栽屋.comが正確な評価鑑定(真贋含む)のうえご希望であれば買取も致します
盆栽屋.comではプロ集団による独自の【盆栽鑑定団】を組織運営しておりますので
必ずご期待に沿うよう良心的かつ正確な評価鑑定を致します
お気軽にご相談下さい お待ちしています
- 買取
- 評価鑑定 メールや電話・FAXでのご相談は無料です
- 実物を送付され場合は原則として有料です
- 出張の場合は原則として出張費及び交通費をいただきます
- 真贋鑑定
- メールや電話・FAXでのご相談は無料です
- 実物を送付され場合は原則として有料
- 出張の場合は原則として出張費及び交通費をいただきます
- 命名
- メールや電話・FAXでのご相談は無料です
- 箱書
- メールや電話・FAXでのご相談は無料です
- 鑑定書
- メールや電話・FAXでのご相談は無料です
- 盆栽一般
- 小品盆栽
- 皐月盆栽
- 鉢(新旧大小問わず)
- 水盤
- 水石
- 卓台
- 添配
- その他盆栽に関するもの何でも
銘鉢や銘石用の桐箱の表書きや裏書き
貴方の愛玩する銘鉢や銘石は箱に入っていますか?中身の名称や作者名や産地名などが書かれていますか?
箱がなかったり箱書きがされていなければ、この際思い切ってご注文してください
貴方の大切な愛玩品はビックリするほど格が上がり
末永く安全に保管できます
貴方のお好みの書体を承り
経験豊かな書道家による品格の高い流麗な作品を目指します
ご注文から仕上がりまでの流れ(桐箱と箱書き)
- 作品(中身)の実寸(間口×奥行き×高さ㎝)を添えて受注(メール及び電話)
- 盆栽屋.comよりお客様へご連絡(メール及び電話)
- 箱の寸法とお好みの書体などの打ち合わせとご予算の概算ご提示
- 桐箱発注(専門店へ外注)
- 桐箱完成
- 書体再確認・総予算ご提示・ご精算(お振込み・現金書留・代引き精算)
- 箱書き完成・発送
- 作品のイメージとお好みの書体などの打ち合わせとご予算の概算ご提示(メール及び電話)
- 書体再確認・総予算ご提示・ご精算(お振込み・現金書留・代引き精算)
- 箱書き完成・発送
- 桐箱は一流専門店へ外注いたします
- 間口15~25㎝の桐箱の箱書き代金が3,000円くらいが標準価格です
それより大きいタイプになると5,000~10,000円と価格が上昇します
料金につきましては字数や大きさだけでは量りきれませんので
あくまでご相談の上ということで、ご理解ください - 総予算=桐箱代(外注)+箱書き代(3,000円~10,000円)
白釉浮彫親子駒図楕円鉢(はくゆう・うきぼり・おやまず・だえんばち)
柴崎青閑作(しばざきせいかんさく)
行書体
織部釉手提付丸鉢(おりべゆう・てさげつき・まるばち
平安東福寺作(へいあんとうふくじさく)
楷書体
紫泥手びねり丸鉢(しでい・てびねり・まるばち)
平安東福寺作(へいあんとうふくじさく)
行書体
志野焼白釉鉄砂釉文長方盆(しのやき・はくゆう・てっしゃゆうもん・ちょうほうぼん)
行書体
緑釉外縁双耳長方樹盆(りょくゆう・そとえん・そうじ・ちょうほう・じゅぼん)
楷書体
紫泥正方樹盆(しでい・せいほう・じゅぼん)
楷書体
京焼呂均釉外縁下紐亀甲型鉢(きょうやき・ろきんゆう・そとえん・したひも・きっこうがたばち)
楷書っぽい行書体
緑釉窯変外縁丸樹盆(りょくゆう・ようへん・そとえんまる・じゅぼん)
楷書体
古渡蕎麦釉長方鉢(こわたり・そばゆう・ちょうほうばち)
楷書体
緑釉均釉切立隅入長方盆一対(りょくゆう・きんゆう・きったて・すみいり・ちょほうぼん・いっつい)
平安東福寺作(へいあんとうふくじさく)
楷書体
均釉外縁長方樹盆(きんゆう・そとえん・ちょうほう・じゅぼん)
楷書体
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。