ページ

2024年7月24日水曜日

水府散人


特異な盆栽人・水府散人


水石蒐集家・盆栽鉢作家として
高く評価される場合が多い。



独特の感性による水石蒐集品は個性的。





高く評価される小鉢の世界、

 

2024年7月21日日曜日

加茂川茅舎石

質も時代も最高級な加茂川の茅舎石。


間口14×奥行き6.5×高さ7.3㎝



光線の加減でこちの方が黒く見える。


裏正面より。
こちらの正面もありだと思っています。


こちらからの方が小さくシャープにみえます。




 

2024年7月20日土曜日

眞柏針金外し

糸魚川眞柏
 
樹高12×左右14㎝


鉛筆ほどの太さですが、木肌の様子からして
10年は経っているでしょう。


幹と皮は激しく荒れ放題!


痛々しいしというより箔がついた感じ!

後ろ正面より。
来春鉢替えれば飾れますね。

 

2024年7月12日金曜日

黒鞍馬石


黒鞍馬島形石



間口8.5×奥行7.5×高さ7.3㎝

滅多にない黒鞍馬石の上等品。



数年見かけなかったのですが、先日
床の間の隅から発見。
オオ、懐かしい君そんなとこに
居たのか。



絶海の孤島に打ち寄せる荒波。
渋く力強いイメージです。








 

2024年7月8日月曜日

今年の国風盆栽展

第98回国風盆栽展の写真帖。 


今年の2月に行われた国風盆栽展の写真帖。



天皇ご一家も揃ってお見えになりました。


特別出品のコーナー。


国風賞に輝いた真柏。


2024年7月5日金曜日

国風盆栽写真帖





第50回国風盆栽展




眞柏 昇天の龍


第49回国風盆栽展




左眞柏、右五葉松根連なり

昭和50年に開催された国風展の写真帖です。






      

2024年7月3日水曜日

小品盆栽名人杉本佐七翁


昭和42年10月第1刷発行 



明治18年新潟に生まれる。

発行当時東京アマチュア

小品盆栽会会長。

文字どうり日本の小品盆栽界の

牽引者でありました。



樹高18センチ、樹齢推定150年

根張り立ち上がり共申し分なし。

 



右は山もみじ、左は杜松。

























2024年7月2日火曜日

盆栽白黒画像

太田家盆栽記念帖

昭和34年発行

今では珍しくなった白黒画像の記念帖です。




左 五葉松 
右 五葉松懸崖



五葉松(むらくも)の表裏



眞柏(ひぐらし)





いずれ劣らぬ古今の銘木が載っています。