ページ

2018年12月23日日曜日

実生かりん株立ち

かりんという樹種は、ふつう実成り観賞を主体とする実物盆栽の範疇に入りますが、その力強い幹模様や細かくほぐれた小枝の先の緊張感などに目を向けると、実物盆栽でありながら松柏類に比肩する迫力があります。ですから、ベテランになるほど、実の成りやすい唐かりんよりも、実は成りにくくても小枝の細かくほぐれやすい実生かりんを選ぶことになります。

友人が取木した実生かりんの素材を数年持ち込んだ株立ち。樹高は12cmくらいですが、株立ちの三幹(さんかん)状になっています。

足元から向かって左に地べたを這うように1本の子幹が立ち上がり、右にも巧みな模様の子幹が立ち上がって、主幹にバランスよく添っています。実生かりんは唐かりんと異なって枝打ちが細かく、葉も丸葉で小さ目なのが特徴です。

後姿。このレベルの実生かりんですと、あと数年ハサミ作りにて枝先を摘み込みます。大盆栽の場合は入梅前に葉刈りをしてもいいでしょう。ミニ盆栽の場合は葉刈りはせずに2~3節伸びたら1節残して芽摘みをするように心がけます。肥料もやや多めに与えましょう。















0 件のコメント:

コメントを投稿